トップページ > セミナーのご案内 > 各種セミナー > ChatGPTマーケティング活用実践会

ChatGPTマーケティング活用実践会

ChatGPTマーケティング活用実践会
講座内容

デジタルマーケティングの重要性がますます高まる中、最新の生成AI技術は売上拡大と販売促進のための強力なツールとして注目されています。この実践会では、経営幹部やマーケティング担当者を対象に、ChatGPTのビジネス活用を深く理解し、マーケティング活動に具体的に活用するスキルを実践的に学びます。

(※この実践会は、AIシステム開発者向けの内容ではありません)

 

【セミナー内容】

第1講 7月25日(木) 18:30~20:30 

ChatGPTのマーケティング活用 Ⅰ」

・ChatGPTの進化・可能性(活用事例)

・ビジネスコンテンツの作成手法

・実践ワーク(コンテンツ作成技術等)

 

 第2講 8月20日(火) 18:30~20:30

「ChatGPTのマーケティング活用 Ⅱ」

・ChatGPTでビジネス分析

・事例に学ぶ販促戦略づくりの手法

・実践ワーク(分析・アイディア等)

 

お申込みはこちらからお願いします。

下のバナーをクリックすると申込ページに移動します。

 

・FAXでお申込みの方は下記に掲載のPDFファイルをダウンロードしてお使いください。

・セミナー受講に係る連絡等は原則として電子メールで行います。メールアドレスには、PC用メールアドレス (gmail,yhoo,icloud等)をご記載ください。携帯アドレス(docomo,ezweb,isoftbank)の場合、連絡メールが届かないことが見受けられので、よろしくお願いいたします。

 

期日 第1講 7月25日(木)
第2講 8月20日(火)

募集中

時間 各18:30~20:30
講師プロフィール 講師プロフィール 合資会社 そふと 代表 我孫子 勝広 氏
1965年 鶴岡市生まれ。庄内産業振興センター「起業家育成施設」で似顔絵データ販売サイト『似顔絵ショップ そふと』を創業。全国に向けての似顔絵専門のECショップを数サイト運営し、ネット広告のPPC広告を活用して実績をあげた経験がある。現在は、山形県よろず支援拠点のコーディネーターとして、地域企業に対してWebを活用した集客支援や新規事業立ち上げサポートを行っている。
【専門分野】 Web活用による販路拡大、Eコマース(ネット通販)運営、TOC理論による業務改善 他
受講対象 ・マーケティング担当として新しいツールを活用したい方
・AI技術で効率的に魅力的なコンテンツを作成したい方
・AI技術をビジネスに活用して売上を伸ばしたい方  他
会場/場所 庄内産業振興センター 研修室 (JR鶴岡駅前 マリカ東館3階)
受講料 無料
定員 定員15名
お申し込み方法

FAXでのお申し込み方法

お申し込み
締め切り日
定員になり次第締切いたします
お問い合わせ
申し込み先
(公財)庄内地域産業振興センター
電話/0235-23-2200(代) FAX/0235-23-3615
E-mail info@shonai-sansin.or.jp
ページの先頭へ戻る