セミナー情報

▼2020年11月 募集開始

名 称 期 日 時 間 内 容
管理者研修 1/26(木)~27(水)

終了しました。

1/26(火)9:00~16:50、1/27(水)9:00~16:40 管理者の役割と職務を理解し、マネジメントとリーダーシップの発揮、部下のやる気と能力を引き出す指導・育成手法を実習を交えて学び、組織目標達成のスキルアップをめざします。
なぜなぜ分析・問題解決 1/22(金)

終了しました。

9:30~16:30 問題やトラブルが発生した要因に「なぜ?」という問いを論理的に積み重ねて、その原因を掘り下げ、真の原因を追究し有効な対策を導き出す「なぜなぜ分析」の基本的な考え方と実践方法、成果を出すための勘所などを解説する。
品質管理[実践]講座 1/13(水)

終了しました。

9:30~16:30 品質管理手法を上手に組み合わせて活用し、「問題点の所在」「対策案の有効性・効果」を明確に示すことができるようになるために、実践で役立つ手法と考え方を種々の演習問題を通して学ぶ

▼2020年10月 募集開始

名 称 期 日 時 間 内 容
ものづくりのタイム管理 12/11(金)

終了しました。

9:30~16:30 タクトタイム、マシンサイクルタイム、サイクルタイム等、工場におけるものづくりタイムの求め方とその使い方をやさしく解説。設備の負荷時間、人の負荷時間、工数、必要人員等を算出し、生産能力向上と製造現場の改善に役立てる。
品質管理[基礎]講座 12/9(水)

終了しました。

9:30~16:30 多数ある品質管理手法の中から、現場で知っておくべき基本的な考え方と改善手法をやさしく解説します。
OJT指導者研修 12/4(金)

終了しました。

9:00~16:50 OJTを効果的にをすすめるために、実際に仕事を教える指導者が身につけておきたい知識とスキルの向上をはかり、様々な場面を想定したロールプレイングや育成計画立案の演習を行う。
5S推進研修 11/26(木)

終了しました。

9:30~16:30 職場環境の維持改善により仕事のムダを無くし、生産性を向上させる5S活動の目的、考え方、具体的な進め方を学び、生産現場をリードする実践力を身に付ける。
ヒューマンエラー対策セミナー 11/25(水)

終了しました。

9:30~16:30 ヒューマンエラーの要因を、人間工学等の個人的側面と企業文化等の組織的側面から捉え、その予防策を学ぶ。
健康の観点から発酵食品を考える ~これからの発酵食品の高付加価値と発酵技術の高度利用~ 2020年10/27(火)

終了しました。

13:30~16:30 慶応義塾大学先端生命科学研究所及び先端研発バイオベンチャー、山形大学農学部等の研究機関の最新研究事例や地元企業の商品開発の取組を紹介し、健康の観点から発酵食品の高付加価値化と発酵技術の高度利用の可能性について考察します。

▼2020年09月 募集開始

名 称 期 日 時 間 内 容
ビジネスに役立つZOOM活用×SNS動画配信<SNS動画配信による顧客獲得術> 11/10(火)

終了しました。

18:30~20:30 企業の経営戦略づくりには欠かすことのできない視点の一つとなっているコンタクトレス時代のビジネスモデル、オンラインでの顧客創造・集客手法についてわかりやすく解説します。
ビジネスに役立つZOOM活用×SNS動画配信< ZOOMを活用した顧客獲得術> 2020年 10/27(火)

終了しました。

18:30~20:30 企業の経営戦略づくりには欠かすことのできない視点の一つとなっているコンタクトレス時代のビジネスモデル、オンラインでの顧客創造・集客手法についてわかりやすく解説します。
ECフォーラム Session 3< 国内・海外でコロナ禍での新しいビジネスのやり方> 2020年12/8(火)

終了しました。

15:00~17:00 新型コロナウィルスの影響で多くの業界で業績不振となっている中、競争がますます激化することも予想されます。 このフォーラムでは、新たなECビジネスの潮流、成長戦略や未来予測等について 山形県庄内に縁のあるEC経営者を講師にそれぞれのテーマについて語り、考える 場として開催します。

Session3【テーマ】
国内・海外でコロナ禍での新しいビジネスのやり方
講師:㈱ ピアリビング 代表取締役 室水 房子 氏
ECフォーラム Session2<2021年ライブECコマース本格化に向けて今進めていくべきこと 2020年 11/20(金)

終了しました。

15:00~17:00 新型コロナウィルスの影響で多くの業界で業績不振となっている中、競争がますます激化することも予想されます。 このフォーラムでは、新たなECビジネスの潮流、成長戦略や未来予測等について 山形県庄内に縁のあるEC経営者を講師にそれぞれのテーマについて語り、考える 場として開催します。

Session2【テーマ】 
2021年ライブECコマース本格化に向けて今進めていくべきこと
講師:(株)イージー 代表取締役 岸本 栄司 氏
ECフォーラム Session1 <コロナ禍のECビジネスの状況と潮流> 2020年 10/29(木)

終了しました。

15:00~17:00 新型コロナウィルスの影響で多くの業界で業績不振となっている中、競争がますます激化することも予想されます。 このフォーラムでは、新たなECビジネスの潮流、成長戦略や未来予測等について 山形県庄内に縁のあるEC経営者を講師にそれぞれのテーマについて語り、考える 場として開催します。

Session1【テーマ】 
コロナ禍のECビジネスの状況とこれからの潮流
講師:(株)柳田織物 代表取締役 柳田 敏正 氏
現場改善リーダー研修 〔コミュニケーション向上編〕 10/27(火)

終了しました。

9:30~16:30 DiSC理論により、仕事をする環境での自分の行動傾向を分析し、自己の強みと弱みを理解したうえで他者の理解も深め、相手の行動傾向に応じた関係構築とコミュニケーションの取り方のセンスを磨き、部下の指導や成果の出るチームづくりに役立てる。
機械保全技能検定準備講座 11/13(金)・14(土)・12/5(土)

終了しました。

9:30~16:30 機械保全技能検定・機械系保全作業 1級・2級の学科試験、実技試験の出題傾向と解答のポイントを解説
接客・接遇ブラッシュアップ研修 11/5(木)

終了しました。

9:00~16:50 より良い接客・接遇のために、CS(顧客満足)発想に基づいて顧客対応の基本マナーを再確認し、その徹底とレベルアップをめざす。
シーケンス制御基礎講座 11/4(水)~25(水)

終了しました。

18:30~20:30 シーケンス制御の基礎を学び、機材を使ったリレー回路の作成およびシーケンサを利用した制御回路プログラムの作成と動作確認の実習を行います。
ロジカル・コミュニケーション 10/21(水)

終了しました。

9:00~16:50 ものごとを論理的に考え、それを論理的に伝えることで、相手を理屈で納得させて腹に落とし、周囲の協力を得る手法を学び、実習を通して職場ですぐに実践できるロジカル・コミュニケーションのスキルを身に付ける。
EXCELマクロとVBAプログラミング 10/19(月)~11/30(月)

終了しました。

18:30~21:00 VBAを直接編集してマクロを作成し、複雑で面倒な操作も自動処理する実践的なプログラミング技術を習得します。
ビジネス書は役に立つ!!ビジネス書 読書会 2020年 9/30(水)・10/14(水)・11/4(水)・11/25(水)・12/16(水)

終了しました。

各18:30~20:30 毎回、ビジネス書を課題図書とする読書会で、参加者とダイアログ(対話)を通じ、行動をするきっかけを紡ぎだし、「一人で読む読書から気付きを共有し行動する読書へ」を体験できる読書会です。Web会議システム「ZOOM」を使用したリアルタイム・双方向配信で実施いたします。

▼2020年08月 募集開始

名 称 期 日 時 間 内 容
ヒューマンスキルアップ研修 10/14(水)

終了しました。

9:00~16:50 リーダーシップ、コミュニケーション能力、オーナーシップ(主体的な力)、礼儀礼節を守る行動などを中心に自己を振り返り、ヒューマンスキルの強化をはかり、他者との信頼関係を構築する基本的行動の習得をめざす。
若手社員ステップアップ研修 10/13(火)

終了しました。

9:00~16:50 入社後の自分を振り返り今後の課題を明確にして仕事の意義と目標の重要性を再確認し、業務の中核で活躍していくために必用な組織論理を学び、積極的に仕事に取り組む姿勢を身に付けます。
リーダーシップ強化セミナー 10/9(金)

終了しました。

9:00~16:50 リーダーに求められる能力について理解を深め、部下のモチベーションを上げ能力を引き出すコミュニケーションの手法や目標達成に向けて組織を動かす方法を学ぶ。
女性社員キャリアアップ研修 10/7(水)

終了しました。

9:00~16:50 自律型社員になるために必要な問題解決の考え方と手法、コミュニケーションの向上等について学び、キャリアデザインの演習を通して、これからの女性リーダーの育成を目指す。

▼2020年07月 募集開始

名 称 期 日 時 間 内 容
モチベーション向上研修 9/29(火)

終了しました。

9:30~16:30 部下・後輩のやる気を引き出し、モチベーションを保ちながら業務に取り組んでもらうために、効果的なコミュニケーションの取り方、業務の具体的な指導や割振りの仕方を習得する。
調整力発揮研修 9/24(木)

終了しました。

9:30~16:30 業務上重要な関係者(ステークホルダー)との調整を上手にすすめるために必要な事前関係構築力と交渉力を身につける。
管理者研修《開講延期》 9/15(火)~16(水)

終了しました。

9:00~16:50 管理者の役割と職務を理解し、マネジメントとリーダーシップの発揮、部下のやる気と能力を引き出す指導・育成手法を実習を交えて学び、組織目標達成のスキルアップをめざします。

▼2020年06月 募集開始

名 称 期 日 時 間 内 容
生産性向上研修 9/8(火)

終了しました。

9:30~16:30 自分のワークスタイルを振り返り、「ムダ」の発見・分析・排除、仕事の「見える化」、「マイかんばん方式」など、トヨタ生産方式をヒントに、限られた時間を有効に活用し組織の一員として成果をあげる働き方を学ぶ。
中堅社員研修 9/2(水)~3(木)

終了しました。

9:00~16:50 組織の期待に応え業績につなげるために、コミュニケーションのスキル向上、効率的な仕事、後輩指導の在り方を学び、今後の目標を明確にして積極的に業務を遂行する自律型社員への成長をめざす。
ページの先頭へ戻る