セミナー情報

▼2020年06月 募集開始

名 称 期 日 時 間 内 容
データベース入門 8/24(月)~10/5(月)

終了しました。

18:30~21:00 データベースの概念や基本的な考え方を解説し、テーブルの作成からデータの入力、編集、加工、フォームやレポートの作成および編集、クエリによるデータの抽出など、実際に一連の作業をすすめながら、Accessによるデータベース構築の基本手順を習得する。
職場リーダー研修 8/19(水)~20(木)

終了しました。

9:00~16:50 リーダーとしての役割と使命、リーダーシップの発揮、コーチング手法による後輩・部下の指導、成果を上げるリーダー行動

▼2020年05月 募集開始

名 称 期 日 時 間 内 容
利益指向の数字力養成講座【事業計画作成のための数字の見方・活かし方】 2020年 7/21(火) 7/28(火)

終了しました。

18:30~20:30 利益目標を起点とした商品・販売計画や予算を考慮した事業計画の作成方法や事業のシナリオづくりについてわかりやすく解説する講座。
利益指向の数字力養成講座【損益分岐点の活用入門】 2020年 6/26(金) 7/3(金)

終了しました。

18:30~20:30 損益分岐点分析とは何か、どのように活用できるものなのかについて、わかりやすく解説する入門講座。
ビジネスWeb活用実践セミナー【ECビジネスの構築・活用実践】 2020年 7/9(木) 7/16(木) 7/22(水) 7/30(木)

終了しました。

18:30~20:30 将来を見据えた自社のマーケティングプラットフォームとしてECを構築し活用していく上で、ビジネスの全体像を理解し、マネジメント・ディレクションに必要な基礎知識を身につけることを目的とする。
ビジネスWeb活用実践セミナー【Webを活用したビジネス戦略】 2020年 6/16(火) 6/23(火) 6/30(火) 7/7(火)

終了しました。

18:30~20:30 新型コロナウィルス禍の影響で、これまでの集客・販促の手法が変化していく中、スマホ時代のWebによる集客・販促戦略や具体的なマーケティング手法について解説します。

▼2020年01月 募集開始

名 称 期 日 時 間 内 容
『購買データからわかる「確実に」そして「すぐに」売る技術!』デジタルマーケティングセミナー 2/28(金)

終了しました。

15:00~17:30

▼2019年12月 募集開始

名 称 期 日 時 間 内 容
「女性のための起業応援セミナー」のご案内 12/15(日)14:00~17:30

終了しました。

▼2019年11月 募集開始

名 称 期 日 時 間 内 容
経営者フォーラム「事例から学ぶ 自動化工程構築のためのロボット導入のコツ」 12/12(木)

終了しました。

13:30~17:00 事業活動の効率化や生産性向上に成果のあった「自動化、ロボット化」の導入事例をもとに、その重要なポイントやコツを紹介する。

▼2019年10月 募集開始

名 称 期 日 時 間 内 容
起業マネジメント講座「小さな会社の劇的業務改善講座」 12/5(木)

終了しました。

18:30~21:00 業務の効率アップに効果的な全体最適マネジメントの考え方等について簡単なゲームで学びます。
よく分かるVA/VEの改善の進め方 12/3(火)

終了しました。

9:30~16:30 最少のコストで求める機能を達成させるバリュー・エンジニアリングの手法。製造業で活用できるVA/VEの改善の基本的な考え方、実施手順、効果的な進め方を学ぶ。
起業マネジメント講座「経営に活かす会計講座」 11/28(木)・12/6(金)

終了しました。

18:30~21:00 会計・財務の基礎と損益分岐点の考え方を理解しながら、財務諸表(B/S、P/L)のつながりや儲けを生み出し、意思決定に大切な会計思考について学ぶことができます。
5S推進研修 11/27(水)

終了しました。

9:30~16:30 職場環境の維持改善により仕事のムダを無くし、生産性を向上させる5S活動の目的、考え方、具体的な進め方を学び、生産現場をリードする実践力を身に付ける。
ヒューマンエラー対策セミナー 11/26(火)

終了しました。

9:30~16:30 ヒューマンエラーの要因を、人間工学等の個人的側面と企業文化等の組織的側面から捉え、その予防策を学ぶ。

▼2019年09月 募集開始

名 称 期 日 時 間 内 容
ヒューマンスキルアップ研修 11/19(火)

終了しました。

9:00~16:50 リーダーシップ、コミュニケーション能力、オーナーシップ(主体的な力)、礼儀礼節を守る行動などを中心に自己を振り返り、ヒューマンスキルの強化をはかり、他者との信頼関係を構築する基本的行動の習得をめざす。
なぜなぜ分析・問題解決 11/12(火)

終了しました。

9:30~16:30 問題やトラブルが発生した要因に「なぜ?」という問いを論理的に積み重ねて、その原因を掘り下げ、真の原因を追究し有効な対策を導き出す「なぜなぜ分析」の基本的な考え方と実践方法、成果を出すための勘所などを解説する。
入門!決算書の読み方使い方 11/9(土)

終了しました。

9:00~16:50 決算書の財務3表を大枠で読み取り、簿記の知識がなくとも決算書から企業の経営状況を読み取り活用する方法を学ぶ。
起業マネジメント講座「Web・SNSによる集客販促実践講座」 11/12( 火)・11/19(火)

終了しました。

18:30~21:00 スマホ時代の生活者・消費者の行動様式を理解しながら、低コスト且つタイムリーなビジネス情報・広告発信の手法について学ぶことができます。
起業マネジメント講座「ビジネスプラン作成講座」 11/1(金)・11/8(金)

終了しました。

18:30~21:00 ビジネスプランのコンテンツにフォーカスし、成功率を高めるビジネスモデルをどのような手順で検討していくのか、具体的に解説し、ビジネスプラン作成の手法を学ぶことができます。

▼2019年08月 募集開始

名 称 期 日 時 間 内 容
Q・C・Dまるごと改善のポイント 10/29(火)

終了しました。

9:30~16:30 製造現場で利益を生み出すために絶対に欠かせない生産管理の3要素 Quality(品質)・Cost(原価)・Delivery(納期)改善の着眼点と様々な手法を解説し、生産管理の基礎と改善成果の最大化について学ぶ。
機械保全技能検定準備講座 学科編10/25(金)・26(土) 実技編11/30(土)

終了しました。

9:30~16:30 機械保全技能検定・機械系保全作業 1級・2級の学科試験、実技試験の出題傾向と解答のポイントを解説
若手社員ステップアップ研修 10/23(水)~24(木)

終了しました。

9:00~16:50 入社後の自分を振り返り今後の課題を明確にして仕事の意義と目標の重要性を再確認し、業務の中核で活躍していくために必用な組織論理を学び、積極的に仕事に取り組む姿勢を身に付けます。
ロジカル・コミュニケーション 10/16(水)

終了しました。

9:00~16:50 ものごとを論理的に考え、それを論理的に伝えることで、相手を理屈で納得させて腹に落とし、周囲の協力を得る手法を学び、実習を通して職場ですぐに実践できるロジカル・コミュニケーションのスキルを身に付ける。
よく分かるVA/VEの改善の進め方 10/10(木)

終了しました。

9:30~16:30 製造業で活用できるVA/VEの改善の基本的な考え方、実施手順、効果的な進め方を学ぶ。
起業マネジメント講座「起業に必要な実務講座」 9/26(木)・10/3(木)

終了しました。

18:30~21:00 起業準備、法人設立、税務署をはじめとした各種届出書類から日常の経理事務そして資金繰りまで、創業時の会社運営実務について広く学ぶことができます。
起業マネジメント講座「実践ネットショップ開業講座」 8月30日(金)・9月6日(金)・9月13日(金)・9月20日(金)・10月4日(金)・10月11日(金)

終了しました。

18:30~21:00 いまだ一歩踏み出すことができない方や、ネットショップを開設したものの、運営でお悩みの方を対象に、ネットショップ開業の基本的な考え方、戦略づくり、売り上げに繋がる販促手法やサイト運営のノウハウ等、開業までの実践的な手法を習得する全6日間・15時間の連続講座

▼2019年07月 募集開始

名 称 期 日 時 間 内 容
EXCELマクロとVBAプログラミング 9/26(木)~11/11(月)

終了しました。

18:30~21:00 VBAを直接編集してマクロを作成し、複雑で面倒な操作も自動処理する実践的なプログラミング技術を習得します。
シーケンス制御基礎講座 9/18(水)~10/9(水)

終了しました。

18:30~20:30 シーケンス制御の基礎を学び、機材を使ったリレー回路の作成およびシーケンサを利用した制御回路プログラムの作成と動作確認の実習を行います。
知恵と工夫!ローコスト改善セミナー 9/11(水)

終了しました。

9:30~16:30 現場担当者の知恵と工夫により、身近にある安価な材料を使い、手づくりで製作した単純な機構や装置で生産性を向上させるからくり生産改善の基本的な原理と機構、発想法と事例を紹介する。
リーダーシップ強化セミナー 9/10(火)

終了しました。

9:00~16:50 リーダーに求められる能力について理解を深め、部下のモチベーションを上げ能力を引き出すコミュニケーションの手法や目標達成に向けて組織を動かす方法を学ぶ。
ページの先頭へ戻る